写真は先日の旅行の際に立ち寄ったニューヨークの
近代美術館で撮影したものです。
近代美術もですが、
数々展示されているであろう名作プロダクトも大変たのしみに
来場しました。
が、ついつい見つけるのは仕事柄か、
OMソーラーと同じ太陽熱利用の一品。
正解は、浄水器です。
写真の横に書いてある説明書きによると、
砂が混じっていたり、
写真の横に書いてある説明書きによると、
砂が混じっていたり、
なにかで汚れている水を蒸発させると、
不純物だけが取り残されるということです。
正確な使い方はもうひとつわかりませんが、
水をこの透明なコーンの中にいれて、
黒いスチールの蓋をかぶせてあげると
太陽熱で水が暖められて蒸溜される
文末に一日に太陽熱で
1.5リットルの蒸留水ができると書いてあります。
(@モロッコのカサブランカ)
単純な仕組みですが、
よくできているなと感心しました。